社会福祉法人さざなみ福祉会 さざなみっこ保育園 年間行事予定表
◆☆印は保護者参加行事
◆天候、その他により日時が変更になることがあります。
◆行事は、園だよりにも記入します。また、お知らせ文を持たすこともありますので、必ず目を通すようにしてください。
デイリープログラム
0歳児 やどかり組
- ●
- 保育士や保育園になれ、生活のリズムを整える。
- ●
- 衛生・健康に気を付け丈夫な体を育てる。
- ●
- お世話や遊びの中で心身ともに満たされ、快適に過ごす。
1歳児 ぺんぎん組
- ●
- 保護者との触れ合いを多くし、情緒の安定をはかる。
- ●
- 基本的生活習慣の自立の芽生えを育てる。
- ●
- 生活経験や遊びを通して、体を動かし、運動機能を伸ばす。
- ●
- たくさん話しかけ、言葉の発達への刺激を与える。
- ●
- 身近な物事への関心を育てる。
- ●
- 友達への関心を育てる。
2歳児 らっこ組
- ●
- 保育士や保育園になれ、友達と遊ぶ楽しさを学ぶ。
- ●
- 基本的生活習慣の自立を促す。
- ●
- 情緒を発達させ、その安定をはかる。
- ●
- 活動的な遊びの機械を多くし、運動機能の発達をはかる。
- ●
- ことばの発達を助ける。
- ●
- 社会性の芽生えを育てる。
3歳児 いるか組
- ●
- 基本的生活習慣の自立を促す。
- ●
- 基本的な運動機能の発達を図る。
- ●
- 情緒の芽生えを育てる。
- ●
- 遊びや生活習慣を豊かにし、創造性を育てる。
- ●
- 言語活動を豊かにし、経験したことや考えたことを表現できるようにする。
- ●
- 集団生活のきまり、約束や活動を通して、自立協調の精神を育てる。
4歳児 じんべえ組
- ●
- 基本的生活習慣の自立を図る。
- ●
- 生活や友達との中で徐々に自分を発揮出来るようにする。
- ●
- 決まりごとの大切さや他人の気持ちを知り、少しづつ感情をコントロールできるようにする。
- ●
- 表現活動、製作を通して集中力を育てる。
5歳児 くじら組
- ●
- 基本的生活習慣の自立を図る。
- ●
- 遊びのなかで運動機能の発達をはかり、基礎体力を充実させる。
- ●
- 豊かな感情をもち、いたわりや感謝の心を育てる。
- ●
- 表現活動を通し、創造性、自主性を育てる。
- ●
- 生活経験を拡げ、自然、社会事象への関心を積極的に育てる。